「ITひつじ(執事)」はITコーディネータによる
情報システム部門のアウトソーシングサービスです。​

第1回 テレワーク導入の課題

2020/05/05

皆様、ITひつじのひつじ1号です。これから数回に渡り、テレワークの導入実践についてのブログをお届けしたいと思います。

テレワークはテレ(遠くで)+ワーク(働く)からなる造語で、オフィス1ヶ所に集まることはなく、自宅やサテライトオフィスなどからインターネットなどを活用して会社の情報システムに接続して業務を遂行しようというものです。

これまではオリンピック開催に先駆けて、就業規則や情報セキュリティなどの面で穴が空かないよう、しっかりとした分析に基づいて準備が進められてきました。ところが、新型コロナウィルス感染症が瞬く間に広まり、国からの要請もあり、スピーディな導入を余儀なくされています。

しかし、2020年3月に実施された東京商工会議所のアンケートによると、テレワークを実施している企業は26.0%、実施検討中は19.5%という状況で、まだまだ浸透したという状況にはありません。テレワークを実施するにあたっての課題として 「ハードの整備」「社内体制の整備」「セキュリティ確保」が課題という状況が浮き彫りになっています。

今後こちらのブログで、これらの課題にどう対処していけば良いのか。テレワークを実現に必要な技術的なこと。勤務体系が変わることから必要な社内体制の整備方法。情報セキュリティなど。皆様がよりお知りになりたい内容をご案内していく予定です。

*     *     *

「ITひつじ」は情報システム運用のアウトソーシングサービスが軸ですが、テレワーク環境の導入に関してもご支援させて頂きます。運用まで含めたワンストップサービスで、皆様の会社のテレワーク環境の早期構築をご支援致します。
詳しくはITひつじの問い合わせフォームからご一報頂ければと存じます。